【スマホで完結】トリキュラーの処方はオンラインが便利!値段や副作用も解説

オンライン診療
  • トリキュラーってどこで処方してもらえるの?
  • 副作用や値段が気になるけど、誰に聞けばいいか分からない…
  • 病院に行くのは時間もかかるし、ちょっと面倒だな…

こんな悩みを解決できる記事になっています!

なぜなら、トリキュラーの基本的な情報から、忙しいあなたにぴったりの便利な処方方法まで、分かりやすく解説しているからです。

この記事を読み終えることで、トリキュラーに関する不安や疑問が解消され、自分に合った方法で安心して処方を受けられるようになります!

記事の前半では『トリキュラーが選ばれる4つの特徴』について解説し、記事の後半では『トリキュラーの処方はオンライン診療がおすすめな4つの理由』について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

それでは本編です!

トリキュラーを処方してもらう2つの方法

トリキュラーを手に入れるためには、医師による処方が必要不可欠です。

どこで、どのように処方してもらえるのかを知ることで、あなたの第一歩がスムーズになります。

トリキュラーを処方してもらう方法は、主に以下の2つです。

  • 産婦人科などの医療機関で受診する
  • オンライン診療サービスを利用する

それぞれの方法にメリットがありますので、あなたに合った方法を選びましょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

産婦人科などの医療機関で受診する

最も一般的な方法は、産婦人科や婦人科クリニックを直接訪れて処方してもらうことです。

医師と対面で話せるため、細かい悩みや不安を直接相談できるという大きな安心感があります。

実際に、対面診療には以下のようなメリットがあります。

  • 血圧測定や問診など、直接診察してもらえる
  • 必要であれば、その場で他の検査も受けられる
  • 薬の飲み方や副作用について、詳しく説明を受けられる
  • 不安な点をその場で質問してすぐに解消できる

以上のように、特に初めてピルを服用する方や、健康に不安がある方には安心できる方法です。

ただし、クリニックまでの移動時間や、待合室での待ち時間が発生することは考慮しておきましょう。

まずは一度、近くのクリニックを探してみるのも良い選択ですよ。

オンライン診療サービスを利用する

近年、スマートフォンやパソコンを使い、自宅から医師の診察を受けられるサービスが普及しています。

時間や場所を選ばずに受診でき、トリキュラーも自宅のポストに届けてもらえる手軽さが魅力です。

実際に、オンライン診療には以下のようなメリットがあります。

  • 病院に行く時間や交通費がかからない
  • 待合室での待ち時間がなく、予約時間にすぐ診察が始まる
  • 人の目を気にせず、プライベートな空間で相談できる
  • 診察から薬の受け取りまで、すべて自宅で完結する

以上のように、忙しい方や、産婦人科に行くことに抵抗がある方にとって非常に便利な方法です。

ビデオ通話やチャットを通じて、医師としっかりコミュニケーションを取ることができます。

あなたのライフスタイルに合わせて、賢く利用してみるのがおすすめです。

トリキュラーが選ばれる4つの特徴

数ある低用量ピルの中でも、トリキュラーは多くの方に選ばれ、長く使われてきた実績があります。

なぜトリキュラーが選ばれるのか、その特徴を知ることで、安心して服用を始められるでしょう。

トリキュラーが持つ主な4つの特徴は以下の通りです。

  • 3段階でホルモン量を調節する
  • 不正出血が起こりにくい
  • 高い避妊効果が期待できる
  • 生理痛やPMSの症状を和らげる

これらの特徴が、あなたの悩みを解決する手助けになるかもしれません。

それぞれ詳しく解説していきます。

3段階でホルモン量を調節する

トリキュラーは、服用する期間によってホルモンの配合量が3段階に変化する「三相性ピル」です。

自然な女性ホルモンの分泌パターンに近づけているため、体への負担が少ないと考えられています。

実際に、ホルモン量が3段階に分かれていることには、以下のような目的があります。

  • 1周期あたりの総ホルモン量を少なく抑える
  • ホルモンバランスを自然な状態に近づける
  • 吐き気などの副作用を軽減する
  • 安定した周期を保ちやすくする

以上のように、体に優しく作用するように設計されているのが大きな特徴です。

シートの色によって錠剤の種類が分かれているため、飲む順番を間違えないように注意が必要です。

自然な流れで体をサポートしてくれる、賢いピルだと考えましょう。

不正出血が起こりにくい

トリキュラーは、他のピルと比較して不正出血が起こりにくいというメリットがあります。

ホルモン量が段階的に変化することで、子宮内膜が安定しやすくなるためです。

ピルの服用を始めたばかりの頃は、以下のような少量の出血を経験することがあります。

  • 茶色いおりものが出る
  • ごく少量の出血が続く
  • 生理でもないのに血が出る

以上の症状は、体がピルに慣れていく過程で起こるもので、多くは2〜3周期で落ち着きます。

トリキュラーは、このような不正出血の頻度が少ないため、初心者の方でも続けやすいでしょう。

万が一、出血が長く続いたり量が多い場合は、医師に相談してくださいね。

高い避妊効果が期待できる

トリキュラーを正しく服用することで、99%以上の高い避妊効果が期待できます。

主に排卵を抑制し、精子が子宮内に入るのを防ぐことで、望まない妊娠を避けることができます。

具体的には、以下のような作用によって避妊効果を発揮します。

  • 卵巣からの排卵をストップさせる
  • 子宮の入口の粘液を変化させ、精子の侵入を防ぐ
  • 子宮内膜が厚くなるのを防ぎ、受精卵の着床をしにくくする

以上の作用が複合的に働くことで、確実性の高い避妊が可能になるのです。

ただし、飲み忘れがあると効果が低下するため、毎日決まった時間に飲むことが非常に重要です。

あなたのライフプランを守るための、頼もしいパートナーになりますよ。

生理痛やPMSの症状を和らげる

トリキュラーは避妊目的だけでなく、辛い生理痛やPMS(月経前症候群)の改善にも有効です。

ピルの服用によってホルモンバランスが安定し、子宮内膜が厚くなるのを抑えるためです。

実際に、トリキュラーの服用によって、以下のような悩みの改善が期待できます。

  • 生理中の下腹部痛や腰痛
  • 経血量の多さ(過多月経)
  • 生理前のイライラや気分の落ち込み
  • ニキビなどの肌荒れ

以上のように、毎月の憂鬱な期間を快適に過ごすための治療薬としても広く使われています。

生理に関する悩みを抱えている方は、避妊以外のメリットも大きいでしょう。

「生理だから仕方ない」と諦めずに、改善する方法があることを知っておきましょう。

トリキュラーの処方前に知っておきたい4つのこと

トリキュラーの処方を受ける前には、副作用や費用など、いくつか知っておくべき点があります。

事前に正しい知識を持つことで、安心して服用を始め、万が一の時も冷静に対応できます。

処方前に確認しておきたい4つのポイントは以下の通りです。

  • 副作用の主な症状を把握する
  • 飲み忘れた場合の対処法を理解する
  • 処方にかかる値段の相場を知る
  • 禁忌(処方できない人)に該当しないか確認する

これらのポイントは、あなたの体を守るためにとても重要です。

それぞれ詳しく解説していきます。

副作用の主な症状を把握する

トリキュラーも医薬品であるため、副作用が起こる可能性があります。

体がピルに慣れるまでの期間に、一時的にホルモンバランスが変化することが主な原因です。

飲み始めの頃に見られる主な副作用には、以下のようなものがあります。

  • 吐き気や頭痛
  • 胸の張りや痛み
  • 不正出血
  • 気分の落ち込み

以上の症状は、多くの場合、服用を続けるうちに2〜3ヶ月で自然に軽快していきます。

非常に稀ですが、血栓症という重い副作用もあるため、その初期症状も知っておくことが大切です。

症状が辛い場合や、心配なことがある場合は、我慢せずに医師に相談しましょう。

飲み忘れた場合の対処法を理解する

トリキュラーは、毎日決まった時間に飲むことで効果を発揮するため、飲み忘れには注意が必要です。

万が一飲み忘れてしまった場合、いつ気づいたかによって対処法が異なります。

一般的な対処法は以下の通りですが、必ず医師の指示に従ってください。

  • 1日(24時間未満)の飲み忘れなら、気づいた時点ですぐに1錠飲む
  • 2日以上飲み忘れた場合は、服用を中止して次の生理から新しいシートを始める
  • 飲み忘れた周期は、避妊効果が低下するため他の避妊法を併用する

以上のように、飲み忘れは避妊効果に大きく影響するため、正しい対処が重要です。

処方してもらう際に、飲み忘れた時の対応について詳しく確認しておくと安心です。

スマホのアラーム機能などを活用して、飲み忘れを防ぐ工夫をしましょう。

処方にかかる値段の相場を知る

トリキュラーの処方にかかる費用は、医療機関によって異なります。

避妊目的の処方は保険適用外の自由診療となるため、全額自己負担となります。

一般的に、トリキュラー1シート(1ヶ月分)の値段の相場は以下の通りです。

  • 対面診療のクリニック 約2,500円~3,500円
  • オンライン診療 約2,000円~3,000円
  • 初診料や再診料、送料が別途かかる場合がある

以上のように、オンライン診療の方がやや安価な傾向にあります。

月経困難症などの治療目的であれば、保険が適用される場合もありますので医師に相談しましょう。

複数のクリニックの料金を比較検討してみるのも良い方法です。

禁忌(処方できない人)に該当しないか確認する

安全上の理由から、トリキュラーを処方できない、または慎重な判断が必要な方がいます。

特定の病気を持っている方や、生活習慣によっては、血栓症などのリスクが高まるためです。

以下に該当する方は、原則としてトリキュラーを処方してもらうことができません。

  • 乳がんや子宮体がんの疑いがある方
  • 血栓症の既往歴がある方
  • 35歳以上で1日に15本以上タバコを吸う方
  • 前兆を伴う片頭痛がある方

以上は一例であり、他にも高血圧や糖尿病など、多くの条件があります。

処方前の問診では、あなたの健康を守るために、正直に現在の健康状態を伝えることが大切です。

自分は大丈夫かな?と不安に思ったら、まずは医師に相談してみましょう。

トリキュラーの処方はオンライン診療がおすすめな4つの理由

トリキュラーの処方を継続するなら、特に忙しい現代の女性にはオンライン診療がおすすめです。

オンライン診療が持つ多くのメリットは、ピルの服用を続ける上での心理的、物理的なハードルを下げてくれます。

オンライン診療でのトリキュラー処方がおすすめな理由は、主に以下の4つです。

  • 時間や場所を選ばずに受診できるから
  • 病院での待ち時間や手間を省けるから
  • プライバシーが守られて安心だから
  • 薬が定期的に自宅へ届いて便利だから

これらの理由を知れば、あなたもオンライン診療を手軽な選択肢として考えられるようになるでしょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

時間や場所を選ばずに受診できるから

オンライン診療の最大の魅力は、時間と場所の制約を受けずに診察を受けられることです。

仕事や学業で日中の時間が取れない方でも、自分のスケジュールに合わせて受診できます。

実際に、オンライン診療は以下のようなシチュエーションで非常に役立ちます。

  • 仕事終わりの夜間や、休日の空いた時間を利用する
  • 家事や育児の合間の、ちょっとしたすきま時間で受診する
  • 旅行先や出張先など、普段の生活圏外からでも相談できる
  • 悪天候や体調が優れない時に、外出せずに済む

以上のように、あなたの生活に寄り添った形で医療サービスを受けられるのです。

ピルは継続することが大切なので、処方を受けるためのハードルが低いことは大きな利点です。

忙しさを理由に、自分の体のケアを後回しにする必要はありません。

病院での待ち時間や手間を省けるから

病院に行くと、受付から診察、会計、薬の受け取りまで、かなりの時間がかかることがあります。

オンライン診療なら、予約時間にビデオ通話などを繋ぐだけなので、面倒な待ち時間が一切ありません。

実際に、オンライン診療によって省ける手間には、以下のようなものがあります。

  • クリニックまでの往復の移動時間
  • 待合室での長い待ち時間
  • 診察後の会計待ちの時間
  • 薬局へ移動して薬を受け取る手間と待ち時間

以上のように、通院にかかる時間的コストを大幅に削減することができます。

その分の時間を、仕事や趣味、休息など、あなたの好きなことに使えるようになります。

貴重な時間を有効活用したいあなたにとって、最適な選択肢と言えるでしょう。

プライバシーが守られて安心だから

産婦人科へ行くことに、心理的な抵抗を感じたり、人目を気にしたりする方は少なくありません。

オンライン診療なら、自宅などの完全にプライベートな空間から、誰にも会わずに診察を受けられます。

実際に、プライバシーの観点からオンライン診療が選ばれる理由には、以下のようなものがあります。

  • 待合室で知人や同僚に会う心配がない
  • デリケートな悩みを他人に聞かれることがない
  • 産婦人科の建物に入るのを見られるのが恥ずかしいと感じない
  • 家族に知られずにピルの相談をしたい

以上のような不安を感じることなく、リラックスして医師と話すことができます。

また、トリキュラーは中身が分からないように配慮して梱包され、自宅のポストに届くのが一般的です。

一人で悩まずに、まずは気軽に専門家にアクセスしてみましょう。

薬が定期的に自宅へ届いて便利だから

オンライン診療の多くは、診察後にトリキュラーを自宅まで郵送してくれるサービスです。

特に便利なのが「定期便」で、飲み終わる頃に次のシートが自動的に届くため、もらい忘れを防げます。

実際に、ピルが自宅に届くサービスには、以下のようなメリットがあります。

  • 診察から薬の受け取りまで、すべて自宅で完結する手軽さ
  • 薬局の営業時間や在庫を気にする必要がない
  • うっかり薬を切らしてしまうという失敗がなくなる
  • 毎月、病院や薬局へ行く手間が一切かからない

以上のように、ピルの受け取りに関するストレスや手間が大幅に軽減されます。

毎日続けるものだからこそ、このような「無理なく続けられる仕組み」は非常に重要です。

忙しいあなたの毎日を、スマートにサポートしてくれる心強い味方です。

オンラインでトリキュラーを処方してもらう簡単3ステップ

オンライン診療と聞くと、なんだか難しそうと感じる方もいるかもしれません。

しかし、実際の手順は非常にシンプルで、誰でも簡単にトリキュラーの処方を受けられます。

オンラインでトリキュラーを処方してもらう手順は、主に以下の3ステップです。

  • STEP1. クリニックを選んで予約する
  • STEP2. スマホやPCで医師の診察を受ける
  • STEP3. 自宅でピルを受け取る

この簡単な流れを知れば、オンライン診療がもっと身近に感じられるはずです。

それぞれ詳しく解説していきます。

STEP1. クリニックを選んで予約する

まずは、オンライン診療を行っているクリニックのウェブサイトにアクセスします。

料金プランや取り扱いピルの種類、診療時間などを比較して、自分に合ったクリニックを選びましょう。

予約手続きでは、主に以下のような情報を入力します。

  • 氏名、生年月日、連絡先などの基本情報
  • 希望する診察日時
  • 現在の健康状態やアレルギー歴などを記入するWeb問診票
  • クレジットカードなどの決済情報

以上のように、スマホやパソコンから、数分で簡単に予約を完了させることができます。

問診票を事前にゆっくりと入力できるので、伝え忘れを防げるのもメリットです。

いくつかのクリニックを比較して、あなたが一番信頼できると感じる場所を選びましょう。

STEP2. スマホやPCで医師の診察を受ける

予約した日時になったら、クリニックから指定された方法で医師の診察を受けます。

多くの場合、スマホやパソコンのビデオ通話機能を使って、医師と顔を合わせて話します。

診察では、主に以下のようなことを医師と確認します。

  • 問診票の内容に基づいた健康状態の確認
  • ピルを服用する目的(避妊、月経トラブルの改善など)
  • ピルの効果や副作用、飲み方についての説明
  • あなたからの質問や不安な点への回答

以上のように、対面診療と同じように、丁寧にあなたの悩みを聞き、説明をしてくれます。

診察時間は10分程度で終わることが多く、あっという間に終わったと感じるかもしれません。

リラックスして、気になることは何でも質問してみてくださいね。

STEP3. 自宅でピルを受け取る

医師の診察でトリキュラーの処方が適切だと判断されれば、決済が行われ、ピルが発送されます。

通常、診察後1〜3日程度で、指定した住所のポストにピルが届きます。

ピルを受け取る際には、以下のような配慮がされていることがほとんどです。

  • 中身がピルだと分からないようなシンプルな梱包
  • クリニック名ではなく、個人名や法人名で発送される
  • ポストに投函されるため、不在時でも受け取り可能

以上のように、プライバシーがしっかりと守られているため、安心して受け取ることができます。

ピルが届いたら、医師の指示通りに、決められた日から服用を開始しましょう。

たったこれだけで、あなたの新しい習慣がスタートします。

まとめ

今回はトリキュラーの処方について、その特徴から便利なオンラインでの処方方法まで解説してきました。

トリキュラーの処方は、産婦人科での対面診療と、手軽なオンライン診療の2つの方法がありました。

  • 産婦人科などの医療機関で受診する
  • オンライン診療サービスを利用する

トリキュラーは、体に優しく不正出血が少ないなど、多くの女性に選ばれる特徴を持っていました。

  • 3段階でホルモン量を調節する
  • 不正出血が起こりにくい
  • 高い避妊効果が期待できる
  • 生理痛やPMSの症状を和らげる

また、処方を受ける前には、副作用や値段、飲み忘れの対処法などを知っておくことが大切でした。

  • 副作用の主な症状を把握する
  • 飲み忘れた場合の対処法を理解する
  • 処方にかかる値段の相場を知る
  • 禁忌(処方できない人)に該当しないか確認する

特に忙しい方や、通院に抵抗がある方には、オンラインでのトリキュラー処方がおすすめでした。

  • 時間や場所を選ばずに受診できるから
  • 病院での待ち時間や手間を省けるから
  • プライバシーが守られて安心だから
  • 薬が定期的に自宅へ届いて便利だから

オンラインでの処方は、クリニックを選んで予約し、診察を受け、自宅で受け取るだけの簡単な3ステップで完了しました。

  • STEP1. クリニックを選んで予約する
  • STEP2. スマホやPCで医師の診察を受ける
  • STEP3. 自宅でピルを受け取る

トリキュラーに関するあなたの疑問が解消され、自分に合った一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

忙しい毎日の中でも自分の体を大切にしたいあなたは、ぜひ便利なオンラインクリニックでの処方を検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました